リアルタイムでは極楽のようなイグアス日本人居住区を出て、首都アスンシオンに来ました。
運悪く連休に当たってしまい、どこもかしこも閉まってて人がいません。ちょっと残念。
【タイ】メークロンというところが面白いらしい
2017/01/13当時:1THB(タイバーツ)=約3.4円
今日はタイ最終日にして、メークロン本番の日。
ちなみにメークロンでのお目当ては、その名もメークロン市場。ふつうの市場と違うのは、お店が線路スレスレに並んでいるというところ。
その線路はなんと現役なので、もちろん電車が通ります。電車が通ると、線路スレスレというかむしろはみ出してるお店にぶつかってしまう。そこで、電車が来るときだけ店じまいするという変な市場なのです。
朝はなかなかの渋滞で、昨日のロットゥーターミナルに着いたのが9時過ぎ。ロットゥーに乗り込みまったり待って、車内が埋まった10時過ぎに出発。
メークロンには11時40分過ぎに着きました。さっそく市場を観光です。

ちょこっとメークロン市場
線路を包み込むようにお店が並んでいて、屋根は完全に電車の通り道をふさいでいます。
お土産屋さんもポツポツとはあるものの、基本的には地元の人の食品市場です。
しかし、密集した店と観光客で暑く、常温で野ざらしの魚介類が多いのもあってかなりのにおいが…。
そのままソンテウに飛び乗って、すぐ近くのもうひとつの観光地、アンパワー水上マーケットに向かいました。
アンパワー水上マーケット
船は少ないものの、お店は十分に開いています。
そんなに食べるところはなかったのですが、いいなと思う食堂があったので入店!
他のお客さんの食べている麺を指差し注文して、着席しました。
お腹いっぱいになったので、サクッとメークロン市場に戻ります。
いよいよ本日のメインイベント
戻ったら、まずは市場を抜けてメークロン駅へ。電車の発着時間の確認です。
あと30分くらいで14:30着の電車が来るので、カフェで時間をつぶして市場に向かいました。
電車でメークロンに来る方が面白そうだなぁ。
電車が来るたび店をたたんで、また広げるというのを毎日何回も繰り返しているんだなぁ…。
メークロンといい、毎晩屋内の店をたたんで外に屋台を出し直すナイトマーケットといい、非効率をも受け入れるおおらかさと、商魂のたくましさを併せ持つのがタイのすごさなのかなぁ。
帰りすがら、そんなことを考えたバンコク最終日でした。